このページでは方眼Diffをダウンロードして使えるようにするまでの手順を紹介します。
ダウンロード
お使いのPCの版を次のリンクからダウンロードしてお好きな場所に保存します。
対象OS | ファイル名 | サイズ |
---|---|---|
Windows (x64) | hogandiff-0.16.1-win-x64.zip | 57,620,848 bytes |
macOS (x64) | hogandiff-0.16.1-mac-x64.dmg | 116,387,840 bytes |
※Windows(64bit)版についてはVectorでも公開しています。コチラからどうぞ。
バージョン 0.4.2 までは方眼Diff本体に加えてお使いのPCにJavaをインストールする必要がありましたが、バージョン 0.5.0 以降は不要になりました。
インストール
Windowsの場合
インストール作業は必要ありません。ダウンロードしたzipファイルを解凍してお好きな場所に配置するだけで利用できます。
1. ダウンロードしたzipファイルを解凍ツールを利用して解凍します。次のようなフォルダ階層に展開されます。
方眼Diff-*.*.*-win-x64\ ├─ jre-min\ │ └─ (多数のファイル群) ├─ lib\ │ └─ (多数のファイル群) ├─ LICENSE.txt ├─ NOTICE.txt ├─ README.md ├─ 方眼Diff.exe └─ 方眼Diff.exe.vmoptions
2. 解凍された「方眼Diff-*.*.*-win-x64」フォルダを丸ごとお好きな場所に配置してお使いください。
「方眼Diff.exe」が方眼Diffの本体です。これをダブルクリックして利用します。「方眼Diff.exe」のショートカットをデスクトップなどに作成しておくと便利でしょう。
ただし、「方眼Diff-*.*.*-win-x64」フォルダの内容はそのままでご利用ください。「方眼Diff.exe」だけを別の場所に取り出すと正常に動作しませんのでご注意ください。
macOSの場合
(準備中)
アンインストール
Windowsの場合
「方眼Diff-*.*.*-win-x64」フォルダを丸ごと削除してください。
macOSの場合
(準備中)